ブログ

お料理日記20日目

post by 2021.04.11

みなさんこんにちは!

 

ライヴィングの茅野です。

 

だらだらっと始まったお料理日記ですが、20日目を迎えました。

 

意外と見て頂いてる方もいらっしゃって、時々声をかけて頂きます。

 

照れるの:うれしいの:若干のプレッシャーが3:3:3って感じです。

 

でも何も言われないのは寂しいので、ご覧いただいている方は軽めに声かけてください。うれしいので。

 

それでは、お料理日記はじまります。

 

 

今回は、いつもとってもお世話になっている新潟の広告代理店のS社長より

 

新鮮な新潟で水揚げされた海鮮を頂きました。

S社長いつもありがとうございます!

 

今回は、その頂いた海鮮たちを

さばいていく!笑

 

①南蛮海老

まずはこちら☟

※この3倍の量がありました(笑)

新潟のブランド海老のこちらですが、新鮮でしたので迷うことなくお刺身に!

 

とにかく甘味がすごい!プリプリというよりは、ねっとりとした身質でとろけました。

取った頭は、もちろんお味噌汁にして頂きました。

 

ヤリイカも頂いたので、イカソーメンにして

 

炊き立て白米の上に一緒にドン!!

見た目はアレですが、激やばでした、トびます。

 

 

②メバル

 

お次はこちら☟

今が旬のメバルちゃん。

 

とりあえず捌き方が分からないので、Youtubeしました。

 

ただ、そろそろ包丁はだめかもしれません。いいやつほしいなぁ~。

 

なんとか捌いて、軽く湯引きして臭みを取りました。

 

醤油、みりん、酒、刻み生姜の鉄板味付けで煮つけにしました。

 

煮崩れました。。。煮魚初めてやったけど、難しい。。。

 

でも、味はバッチシでした!おいしかったです!!

 

 

ラスボス

③巨大カサゴ

 

S社長より、カサゴあるから唐揚げに~なんて聞いていたので、丸揚げにしよっかな~と思っていましたが

 

40㎝級の巨大カサゴが入っていました。これ寸胴とかじゃないと丸揚げできません。

 

カサゴ触るの初めてでした。

 

まじでトゲトゲしてました。ちょっと怖かったです(笑)

 

苦戦しつつも30分くらいかけて捌きまして、細切れにして

 

醤油・酒・ニンニク・生姜で漬け込んで、片栗粉バシバシ入れて唐揚げに。

これは、本当にヤバかった。マジ旨でした。

 

あんなイカツイ見た目してるのに、身がふわっふわ。ふわっふわ。

 

味付けもいい感じでした。

ほんとに、ふわっふわ。

 

 

以上、

総調理時間3時間でした(笑)

 

まだまだ料理初心者なので、手際だったり見栄えがしません。精進します。

 

ですが、とっても良い休日になりました。

 

S社長有難うございました!!!

 

 

それではまた次回のお料理日記でお会いしましょう!

CONTACT

家づくりにまつわる様々なお悩みにお応えします。
お気軽にお問い合わせください。

お電話 イベント来場予約 資料請求・お問い合わせ